ロッジ型スクリーンテント設営法

知っている人は知っているロッジ型スクリーンテント(ST)の組立方です。

我が家の、初代テントはロゴスのオーナーロッジ型という代物で、構造がSTとほぼ同じ・・・と、いうことでスクリーンテントも同じやり方で組み立てています。

スクリーンテントは、虫除けだけでなく防寒にも優れています。

それに、タープを建てるより簡単に設営が出来るので最近の我が家のキャンプでは必需品です。(重い、かさばるのデメリットもあります。)

屋根部ポールを組み立て

ロッジ型スクリーンテント設営

連結用のプラステックには方向があるので間違わないようにポールを連結します。

私のSTの場合は、地面側のポールを差し込む箇所に矢印が刻印してあります。

刻印の無いSTの方は、組立時にマジック等で印をすると次回から便利だと思います。

ポールのバネが堅く連結に刺さりにくい場合は、ポールを回すように押し込むと比較的簡単に差し込むことができます。

ポールは、「カッチ」と音がするまで差し込んで固定して下さい。

支柱ポール差し込み

ロッジ型スクリーンテント設営

足を屋根につなぐ前に、おおよその建て位置を決めます。

この時、足は折れたままにしておきます。

骨組みに本体被せ

ロッジ型スクリーンテント設営

風が強い時には、被せる前に張り綱用のペグを打ち込んでおきます。

足が折れたままなので、簡単に被せられます。

支柱ポール片側の延ばし

ロッジ型スクリーンテント設営

この時、片側ずつ足を延ばします。

延ばす時に、幕体をポールに挟まないよう注意が必要です。

風の吹いてくる逆側から延ばします。

足を延ばした側の幕体を、ペグを打ち引っかけておきます。

さらに、張り綱を軽く掛けておきます。

支柱ポールの延ばし

ロッジ型スクリーンテント設営

必要ならば、四隅の足を家族で持ち上げ設営位置を修正します。

ペグを打ち、張り綱を張り、幕体を固定すれば完成です。

風が強く無ければ、張り綱は不要です。

撤収は、逆の順序でOKです。

ポールと連結部がとれにくい場合は、連結部側を足で軽く蹴りポールを引くと簡単に外れます。

ページTOPへ