液晶モニタEX-LD2702DB分解

パソコンを起動し暫く使っていると、液晶モニタの下部の一部に暗い影が出る様になりました。

液晶モニタは、I-O DATA製のEX-LD2702DBです。

パソコンを再起動すると直る事もあるが、再び現れます。

HDMIケーブルを交換したり他のパソコンに接続したりしても同じ症状がでる為、液晶モニタ単体の問題と判定しました。

液晶モニタを分解しましたが、原因が判らず元に戻したところ・・・直りました???

1カ月経過しましたが症状は出ません・・・分解の仕方を忘備録として掲載します。

I-O DATA製EX-LD2702DB不具合推測

I-O DATA製EX-LD2702DB 暗い影

画像は液晶画面の赤色破線部分が暗いが映像は映っている状況です。

液晶画面の一部のみ暗い影が出ている事から、制御部から液晶画面への接続ケーブルが怪しい。

電源を入れ直すと、暫く回復することから電源部の異常、コンデンサの液漏れなどが怪しい。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

赤色矢印のプラスネジ2本を外し台座を下方向に抜いて外します。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

台座を外した跡に現れる赤色矢印のプラスネジ2本を外します。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

液晶モニタ底面の赤色矢印のプラスネジ4本を外します。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

液晶画面にダメージを与えないよう注意し、写真の様に分解ツールでパネルに隙間を作って行きます。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

パネルの角を浮かせます。

角を起点にパネルの片面が浮かせます。

I-O DATA製EX-LD2702DBパネル分解

他の面も同様に浮かせ背面カバーに接続している配線に注意して背面カバーを外します。

I-O DATA製EX-LD2702DB内部分解

I-O DATA製EX-LD2702DB 内部分解

背面カバーを外すと現れた画面中央の金属カバーを外します。

I-O DATA製EX-LD2702DB 内部分解

赤色矢印のプラスネジ3本を外します。

黄色矢印の映像信号接続コネクタ固定用の六角4本を外します。

I-O DATA製EX-LD2702DB 内部分解

赤色矢印のプラスネジ2本を外します。

アルミテープ、黒色粘着テープは再利用出来るよう剥がします。(金属カバー全体)

I-O DATA製EX-LD2702DB 内部分解

黒色粘着テープは再利用出来るよう剥がします。

赤色矢印部分を押し込みコネクタを外します。(液晶本体基板に接続されています)

I-O DATA製EX-LD2702DB 内部基板

金属カバーを裏返すと内部の基板が現れます。

I-O DATA製EX-LD2702DB 電源部分解

赤色矢印のプラスネジ4本を外すと電源部が外れます。

I-O DATA製EX-LD2702DB 電源部分解

電源部の基板を調べましたが、液漏れ焼損は無くコンデンサーの膨らみも確認出来ませんでした。

I-O DATA製EX-LD2702DB 制御部分解

赤色矢印のプラスネジ2本を外すと制御部が外れます。

I-O DATA製EX-LD2702DB 制御部分解

制御部も外見上は異常ありません。

赤色矢印の方向にコネクタレバーを上げ液晶画面に関係するプリントケーブルを外します。

I-O DATA製EX-LD2702DB 制御部分解

外したプリントケーブルを確認しましたが外見上問題ありませんでした。

I-O DATA製EX-LD2702DB不具合解消

分解したのですが、原因が特定出来ず清掃し元に戻しました。

再度パソコンに接続しました。

年数的にも買替と思い候補機種を選択する為ネット検索をしていたのですが・・・症状が出なくなりました???

考えられるのはプリントケーブルの接触不良か???1カ月経ちましたが大丈夫です。


ご注意:本掲載内容のご利用は、あくまでも個人の責任で、お願いします。

ページTOPへ