遮光ネットの日除け
我が家では、夏場の節電対策として農業用遮光ネットを利用しています。正確に温度などを計ってエコ効果を確かめていませんが、体感的には涼しいように感じています。
過去には、すだれとか朝顔の緑化とかで対策していましが、すだれは台風がくると外して付けて、しかも痛むと処分が大変でした。朝顔の緑化は、育つまでに時間がかかるとの世話が大変でした。
農業用遮光ネットは、風が相当強く吹いても大丈夫でした。取り付ければ直ぐに効果が期待できます。片付けがし易い様に、取り付けてあります。
<注意事項>
高所作業は十分に安全を確保して行って下さい。
遮光ネットは枝等に引っ掛け無理に引っ張ると変なループができます。
材 料
農業用 遮光ネット |
遮光率約75% 2m×50m |
ポール | 2m |
ロープ | 2巻き |
インシュロック | 2袋 |
固定金具 | 1窓2個 ステンレス製 |
ネジナット | 1窓2個 ステンレス製 |
遮光ネットは50m巻でも30m巻でも金額に余り差がなかったので50m巻を購入しましたが、物凄く余ってしまい保管に困っています・・・。
ポールは園芸用ポールを購入しました。固定金具は額縁吊り下げ金具を購入しました。他は、ダイソーで購入しました。
加工
必要な長さを計り遮光ネットをはさみで切断します。(切断してもバラバラになりません。)
窓枠サッシに固定するためポールを芯にします。写真のようにインシュロックで固定しました。
遮光ネットの下側両端に固定用ロープをインシュロックで取り付けます。
固定金具の取付
窓枠サッシに遮光ネットを固定するための固定金具を取り付けました。
我が家の場合、窓枠サッシに未使用のネジ穴がありましたので、これを利用しました。
窓、雨戸を開け閉めしても、ネジの頭が当たらない事を確認しました。
遮光ネットの取付
固定金具にインシュロックで固定しました。(外す時は、インシュロックをニッパーで切断するだけにしています。)
遮光ネットの下側は、ロープを張りフェンス等に固定しています。
設置する場所によって固定方法を工夫して取り付けています。
雨どいの固定金具からぶら下げたり、防犯用の格子に固定したりしています。