簡易内窓取付
業者によるリフォームでリビング等の窓の二重化を行いましたが、費用面も有り小窓はDIYで行いました。
ホームセンターで良く見かけるポリカ中空ボード(ポリカプラダン)で簡易に窓の二重化ができる内窓フレーム等を購入し取り付けた情報を掲載しています。
二重化した窓の箇所は、洗面室×1箇所、廊下×2箇所、トイレ2箇所、書斎×1箇所、寝室×1箇所の7箇所です。
総費用は、28,000円程でした。
購入した部材
部材の数量については、事前に(株)光の組立手順、(株)光モールの組立手順から資料を印刷し窓の採寸を行い用意しました。店舗で揃わなかったので取り寄せて貰いました。
ポリカ中空ボードは、そのままのサイズでは、私の車に載らないので上記の組立手順から計算した寸法で裁断して貰いましたが、電動ノコでの切断だったため中空ボードの中に切り屑が入り除去するのが大変な手間となりました。(面倒でも、場所を借りてカッターナイフで切断した方が楽でした。)
左、フレーム&レールキット(中窓用):(株)光製品
右、部材:(株)光モール製品(パネルフレーム×12、横カバー×4、上レール×3、下レール×3)
ポリカ中空ボード:ポリカプラダン コメリ製品×3
上下レール、横カバー固定:皿木ネジ(M2.4×13)×3袋
横カバー固定:建築内装用両面テープ
内窓部材の加工
(株)光と(株)光モールは異なる会社です。製品の裁断寸法が異なります。
上下レールと横カバーは、ジグソー(鉄鋼用歯)で切断し、ヤスリで仕上げました。(レールと横カバーは面倒でしたが、寸法に間違いがないか、切断する度に実際の窓で確認しました。短い場合でも、5mm程度なら重なり部分で補正できます。)
フレームは、上下レールと横カバーを切断した時に判明した補正値を反映させジグソー(鉄鋼用歯)で切断し、ヤスリで仕上げました。
ポリカ中空ボードも、補正値を反映させカッターナイフで切断しました。横方向は気長に何回かカッターナイフを滑らし切ります。縦方向は、横方向に比べ簡単に切断することが出来ました。
ホームセンターで切断したために中空ボード内に入った切屑は、エアダスターで除去しました。
上下レールと横カバーの固定は、両面テープでの取付をメーカーは推奨していますが、湿気等による剥離が不安なため皿の木ネジで固定することとしました。皿木ネジの頭が窓の開け閉めに影響しないよう皿状に電気ドリルで加工しました。
内窓パネルフレーム組立
ポリカ中空ボードの保護フィルムは、組立に邪魔にならない様に捲ります。完全に捲ると組立中に傷を付けたりUV加工面が判らなくなります。
ポリカ中空ボードの保護フィルムは、組立に邪魔にならない様に捲ります。
完全に捲ると組立中に傷を付けたりUV加工面が判らなくなります。
ポリカ中空ボードにゴムハンマー(100円均一でも売っています)でフレームをハメ込みます。
ポリカ中空ボードの保護フイルムは少しだけ捲って縦方向から組み立てます。こんな感じでハマります。
横方向のフレームをハメます。
こんな感じでピッタリハメ込みます。
次に、残りの横方向→縦方向を順にハメます。
ポリカ中空ボードにはUV加工した面があります。
私の購入したポリカプラダンは保護フィルムに文字等の印刷が有る面でした。
保護用フィルムを剥がすと分からなくなるので、清掃等で窓を外した時に困らない様に横方向フレーム(レール接触面)にマジックで印を付けました。
内窓取付
取付前、廊下小窓です。
既設窓のクレセント高さを測ります。
クレセントが当たらない様に横カバーを両面テープで取り付けました。
下レールは、横カバーにこんな感じでハメます。
下レールは3か所皿木ネジで留めました。
上レールも同様3か所皿木ネジで留めました。
先に組み立てたフレーム窓をハメ込み完成です。
中窓のレールは5か所皿木ネジで留めました。
横カバーは3か所皿木ネジ留めています。