リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

リンナイガスコンロRHS71W17G11R

購入して9年、リンナイのガスコンロRHS71W17G11Rでグリルを使おうと点火するもエラー11と表示され火が消えてしまいます。

2~3回点火を繰り返すと、何事も無かった様に使えます。

説明書等を読むと、エラー11は着火不良とありますが、我が家のグリルはちゃんと炎が見え点火しています。

点火しているのにエラー11で消されます?

説明書に従いグリル内のセンサー周りをブラシ等で綺麗に清掃すると、一発目でエラー11が出なくなり直ったと思いきや・・・数回の使用で元の症状に戻ります。

しつこくグリル内の他の箇所も清掃すると、エラー11が出なくなり直ったと思いきや・・・数回の使用で元の症状・・・二週間ほど悪戦苦闘・・・修理を依頼するか、9年も使ったから買い替えるかと妻と相談していると、妻から思わぬヒントが・・・

「駄目なときは奥の炎の色が変なんだよね・・・」これが大ヒントでした。

グリル内では無く外側からアプローチする箇所を清掃して直りました!

トッププレート取外し

トッププレートは無理な力を加えるとガラス部分が割れるので慎重に作業をします。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

ごとく3個、バーナーキャップ3個、グリル排気口カバー2個を外します。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

グリル排気口カバーの受け側にあるプラスネジ2本を外します。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

トッププレートは、油汚れによりキッチン台にへばり付いているので、ヘラ等をゴムパッキン隙間に差し入れトッププレートを浮かせる様にして外します。

ここを外すと、コンロ廻の汚れを清掃するのが簡単になります。

アフターバーナーカバー取外し

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

アフターバーナーカバーと言う名称が正しいか?です。

赤色矢印のアフターバーナーカバーを外します。

アフターバーナーカバーは、3本のプラスネジで固定されています。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理左側と真ん中のネジ

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理右側のネジ

アフターバーナー清掃

アフターバーナーカバーが外れるとアウターバーナーにアプローチ出来ます。

正面からは見えにくいですが、覗き込むと奥側に見えまず。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

懐中電灯で照らしている部分の奥にアフターバーナーがあります。

リンナイガスコンロRHS71W17G11R分解修理

少し途切れていますが、赤色枠がアフターバーナーです。赤色矢印部がセンサーと点火プラグ部です。

写真は,ほぼ清掃が完了した状態ですが、開けた時にはバーナー部に錆た金属片などがありこれを清掃除去しました。

センサーと点火プラグ部も汚れていたのでブラシで清掃しました。

清掃後、アフターバーナーカバーを元に戻した状態で着火試験をしました。

1回目で点火、エラーは出ません。

念の為、妻に炎の状態を見て貰うと、問題のない時の炎だそうです。

実際の使用も含め、毎日10日ほど確認試験をしましたがエラーは出なくなりました。


ご注意:本掲載内容のご利用は、あくまでも個人の責任で、お願いします。

ページTOPへ