omron血圧計HEM-6021修理
平成21年から使っているomron製の血圧計HEM-6021が動かなくなりました。
測定ボタンを押すと液晶上に表示が出るのですが、最高血圧の画面に「E」と表示し計れません。
計る際に手首を圧迫する時の、ウィン音がしません。
どうやら、エアーを手首カフに送るポンプ系が動作していない様です。
omron血圧計HEM-6021分解

赤色矢印の穴の奥にプラスネジがありますが、手首カフが邪魔をして上手く外れません。

クランプと木片を使い手首カフを挟み込む事で、穴の前がクリアになり外す事が出来ました。

赤色矢印の隙間にマイナスドライバーを差し込んで捻り正面パネルを外します。

こんな感じで正面パネルが外れました。(液晶パネル等の損傷に注意)

プリント基板を手前に引き出します。(基板上、赤色丸内の四角部分を短絡すると動作確認ができます)

赤色四角枠内がエアーを送るポンプ部です。
赤色矢印の黒色ゴム管を外しポンプ部を取り出します。

赤色矢印の固定用M型金属バネ2個を外します。

品名シールを捲り、モーター部と分離します。

この状態で、ショートとか起こさない様に注意をし電池を挿入します。
先ほど記載したとおり基板上の赤色丸内の四角部分を短絡しモーターが動作するか確認しました。
モーターは問題無く動作しました。
赤色矢印のポンプ動作をする部分が動作していない様です。
一旦電池を外し、修理します。
omron血圧計HEM-6021修理

さらに、分離しエタノールアルコールで清掃を行いました。
赤色矢印の小さな穴2か所から送られたエアーが青色矢印方向に抜けて行く様です。
この小さな穴2か所にエタノールアルコールを流し込み細い線材で清掃を行いました。
ポンプ部分を組み直し、先ほどと同様に電池を入れ動作確認するとウィン音がしました。
暫くすると、最初の症状と同じ、最高血圧画面に「E」表示がでますが、これは手首カウスが手首に巻かれていない為です。
omron血圧計HEM-6021修理完了

逆の手順で、プラスネジを締める前まで組み立てました。
これで電池を入れて動作確認しました。
OKです・・・ちゃんと計れます。
プラスネジを締め付け修理完了となりました。
赤色矢印の穴の奥にプラスネジがありますが、手首カフが邪魔をして上手く外れません。
クランプと木片を使い手首カフを挟み込む事で、穴の前がクリアになり外す事が出来ました。
赤色矢印の隙間にマイナスドライバーを差し込んで捻り正面パネルを外します。
こんな感じで正面パネルが外れました。(液晶パネル等の損傷に注意)
プリント基板を手前に引き出します。(基板上、赤色丸内の四角部分を短絡すると動作確認ができます)
赤色四角枠内がエアーを送るポンプ部です。
赤色矢印の黒色ゴム管を外しポンプ部を取り出します。
赤色矢印の固定用M型金属バネ2個を外します。
品名シールを捲り、モーター部と分離します。
この状態で、ショートとか起こさない様に注意をし電池を挿入します。
先ほど記載したとおり基板上の赤色丸内の四角部分を短絡しモーターが動作するか確認しました。
モーターは問題無く動作しました。
赤色矢印のポンプ動作をする部分が動作していない様です。
一旦電池を外し、修理します。
さらに、分離しエタノールアルコールで清掃を行いました。
赤色矢印の小さな穴2か所から送られたエアーが青色矢印方向に抜けて行く様です。
この小さな穴2か所にエタノールアルコールを流し込み細い線材で清掃を行いました。
ポンプ部分を組み直し、先ほどと同様に電池を入れ動作確認するとウィン音がしました。
暫くすると、最初の症状と同じ、最高血圧画面に「E」表示がでますが、これは手首カウスが手首に巻かれていない為です。
omron血圧計HEM-6021修理完了

逆の手順で、プラスネジを締める前まで組み立てました。
これで電池を入れて動作確認しました。
OKです・・・ちゃんと計れます。
プラスネジを締め付け修理完了となりました。
逆の手順で、プラスネジを締める前まで組み立てました。
これで電池を入れて動作確認しました。
OKです・・・ちゃんと計れます。
プラスネジを締め付け修理完了となりました。
ご注意:本掲載内容のご利用は、あくまでも個人の責任で、お願いします。