70maiドライブレコーダーA500S-1分解

レガシィB4(TA-BE5)に取付た70maiドライブレコーダーA500S-1が故障しました。

症状は:起動してから約10分程で「SDカードが破損・・・」の様なアナウンスが流れ録画出来なくなります。

確認の為、手持ちの64GBクラス10以上のSDカードに交換しましたが改善しません。

パソコンでSDカードを検査するもエラーはありませんでした。

思い当たるのは、車に搭載してからのスマホアプリによるファムウェアの更新・・・

70maiのカスタマーに連絡し指示を頂き手動によるファムウェアの更新を行いましたが改善せず結局、新たに商品が送られて来て交換になりました。

返品について尋ねたところ「ご処分をお願いします・・・」と言う連絡がありました。

処分するには内蔵電池を外したいと言う事で分解した記録です。

なお、70maiのカスタマーは明快な回答が早く不安無く交換が出来ました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

裏側のシールを剥がしました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

赤色矢印プラスネジを外しました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

カメラの横当たりの隙間に取外し器具を刺しこみ反時計方向に器具をスライドさせ外しました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

裏面カバーが外れた状況です。

GPS部がありました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

型番:HMC1450 電圧:3.7V 容量:500mAh

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

電池は両面テープで固定されていました。

コネクタを外せば処分出来ます。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

さらに、赤色矢印プラスネジを外しました。

70maiドライブレコーダーA500S-1分解

内部カバーが外れた状況です。

分解してみたものの、電池も新しく捨てるのも・・・部品取り用として保管する事にし再度くみ上げました。

こうやって物がたまって行く・・・


ご注意:本掲載内容のご利用は、あくまでも個人の責任で、お願いします。

ページTOPへ